
外出先でもパソコンやゲーム機をインターネットに接続したい。
そんなときに役立つのが モバイルWiFiルーター(モバイルルーター) です。
無料の WiFiスポット や スマホのテザリング機能 があるじゃない?
モバイルルーターなんてムダよ
もちろん、無料の WiFiスポット や スマホのテザリング機能 を使っても、インターネットに繋げることができます。
でも、
WiFiスポット | 誰でも利用できるのでセキュリティが不安 特に暗号化されていない WiFiスポット では通信内容が盗み見される危険が高い |
---|---|
スマホのテザリング | スマホのバッテリーをモリモリ消費する いざスマホを使おうというときに充電切れだったなんてことが… |
のように、それぞれ致命的なデメリットがあります。
一方、モバイルルーター ならセキュリティは万全。
パスワードを自分で設定できるので、知らない人が接続することがありません。
バッテリー持ちもよく、スマホのテザリングより長時間使用が可能です。
そんな モバイルルーター の中でも特にオススメしたいのが、NETGEAR(ネットギア)の「AirCard 785」です。
AirCard 785 は SIMフリー のモバイルルーターです。
SIMカードを挿し替えることで、日本国内だけではなく世界93ヵ国で使うことができます。
そこでこの記事では、SIMフリーのモバイルWiFiルーター「AirCard 785」についてレビューします。
外観・スペック
AirCard 785 の外観やスペックを紹介します。
サイズ
モバイルルーターとしては決して小さくはありません。
厚みがあるぶんスマホよりわずかに重いですが、持ち運びに苦になるほどの重さではありません。
外観
表示される情報は、
- 電波(モバイルデータ通信)の強度
- 利用中の通信方法(4G LTE/3G)
- WiFi オフロード
- データの送受信
- アラート
- SMSの受信
- バッテリー残量
- WiFi 接続台数
- WiFi ネットワーク名(SSID)
- WiFi パスワード
- データ使用量
と、盛りだくさんです。
TS9 タイプに対応した外部アンテナ(別売)を接続して、データ受信の強度を上げることができます。
対応するカードサイズは microSIM です。
アダプタを使用して nanoSIM を挿すこともできますが、公式にはサポートされておらず保証対象外です。
スペック
その他スペック情報はこちらです。
モバイルネットワーク |
|
---|---|
対応バンド (太字は国内で使用可能) |
|
WiFi |
|
バッテリー |
|
WiFi が 2.4GHz 帯と 5GHz 帯の両方(デュアルバンド)で使えますが、屋外で 5GHz 帯を使用すると 電波法違反 になります。屋外では 2.4GHz 帯のみ使用しましょう。
使える SIM カードは ドコモ または ドコモ系MVNO(格安SIM)だけです。au のネットワークには対応していません。
4G LTE と3G の両方に対応していますが、ドコモの FOMA カードのような 3G 専用の SIM カードでは通信ができません。
付属品
AirCard 785 本体のほかに
- バッテリー
- USBケーブル
- 電源アダプター
- 取扱説明書
が入っています。
USBケーブルも付属品以外のものが使えます。
初期設定
AirCard 785 でインターネットに接続するには初期設定が必要です。
- SIMカードを入れる
- AirCard 785 に接続する
スマホやパソコンの WiFi 検索で、AirCard 785 の画面に表示されている SSID と同じものを選びます。
パスワードの入力を求められたら、AirCard 785 の画面に表示されているパスワードを入力します。
- 管理画面にアクセスする
ブラウザのアドレスバーに http://192.168.1.1 または http://netgear.aircard と入力すると管理画面にアクセスできます。管理者パスワードを入力し [サインイン] をクリックします。
管理者パスワードの初期値は「password」です。 - APN 設定
左側のメニューから [設定] → [ネットワーク] → [APN] の順にクリックします。APN の設定画面が表示されます。
挿し込んだ SIM カードの APN 情報を入力し、[+] ボタンをクリックします。
画像は IIJmio の SIM を挿した場合です。APN 情報は通信会社によって異なります。追加した APN の左の [◯] をクリックして有効にします。これでインターネットにつながるようになりました。
- SSID と パスワード の変更
SSID と パスワード が初期値のままなのでセキュリティ上とても危険です。
必ず変更しておきましょう。左のメニューから [WiFi] → [オプション] の順にクリックすると、設定画面が表示されます。
SSID と パスワード の欄に好きな文字列を入力し、下の方の [適用] ボタンをクリックします。
設定用のスマホアプリもあります。
便利な使い方
ここでは AirCard 785 の便利な使い方を紹介します。
格安 SIM で通信料を節約
AirCard 785 は SIMフリー なので、格安 SIM を挿すことができます。
格安 SIM ならドコモや au より料金が安いので、通信料金の節約になります。
オススメの格安 SIM と料金プランは次の2つです。
U-mobile LTE使い放題プラン
月額:2,980 円
2,980 円/月ポッキリで高速データ通信が使い放題になるお得なプランです。
ドコモ や au の使い放題プランよりも圧倒的に料金が安いです。
IIJmio ファミリーシェアプラン
どちらの格安 SIM も、AirCard 785 で使えることが公式に確認されているので安心です。
予備バッテリーで超長時間使用
脱着式のバッテリーは単体で購入することができます。
もし使用中にバッテリーが切れてしまっても、予備のバッテリーがあれば安心です。
キャンプや登山など、電源の確保が難しいアウトドアで役立ちます。
バッテリーを外しても使用可能
AirCard 785 はバッテリーを外して USB からの給電だけで使用可能です。
もしバッテリー切れになっても、電源さえ確保できれば充電不要で使い続けることができます。
車載WiFiスポットに
バッテリーを外しても使える特徴を活かして、車載WiFiスポットにすることができます。
モバイルルーターを車内に持ち込んで使っている人も多いですが、車を降りるときに電源を切り忘れてバッテリー切れになってしまうことがあります。
AirCard 785 なら、うっかり電源を切り忘れたり、長時間のドライブでもバッテリー切れの心配がありません。
レビューまとめ【AirCard 785】
以上、バッテリー着脱可能なモバイルWiFiルーター『AirCard 785』のレビューでした。
AirCard 785 は予備バッテリーや USB からの給電でも動作します。
そのため、一般的な充電式モバイルルーターと違いバッテリー切れを心配することがありません。
車載にもピッタリです。
SIMフリーなので、格安SIMを挿して通信料を節約することができます。
ただし使えるのはドコモ系のネットワークだけなので注意です。