近所の家電量販店でこんなモノを見つけました。

KEIAN KB-1000
スピーカーをBluetooth対応にできます。
KB-1000の繋ぎ方
このようにつなげます。

商品HPより
バッテリー内蔵ではなくUSB給電というのがポイントです。
スイッチを切り忘れてバッテリー切れになる心配がありません。
出力だけでなく入力用のジャックが付いているのもミソです。
Bluetooth非対応のMP3プレーヤーなんかを有線でつなぐこともできます。
ただし有線のほうはアナログ入力のため、片方のスピーカーからしか音が出ません。
Bluetoothの方はちゃんと両方から音が出ます。
KB-1000を使ってみました
さっそく愛車のカーオーディオをBluetooth対応にしてみました。
コイツのAUX端子に付属のケーブルでつなぎます。
電源はスマホ充電用のシガーソケットアダプタから、USB延長ケーブルで引っ張ってきています。
アダプタ・延長ケーブルともに100円ショップで調達できます。
ペアリングもあっさり上手くいきました。
音楽だけでなく、インターネットラジオも聴けます。
PSP go もつながりますよ。
ゲームの音を車のスピーカーから流すと臨場感が出て楽しいです。
まとめ
KB-1000 の良いところ・悪いところをまとめました。
良いところ
- USB給電で充電切れの心配なし
- 1,000円くらいで買える
- 音飛びがなく音質も価格の割に良好
- 接続は Bluetooth & 有線の両対応
悪いところ
- 有線接続だとアナログ入力
車で使うときは、エンジンをかけると勝手に電源ON、Bluetooth接続ができるのがよいですね。
1,000円ほどで買える安価なものですが、音飛びもほとんどなく音質も悪くありません。
なにより「USB電源」&「入出力両対応」という仕様が他の製品にない大きな特長です。
ただ残念な点が1つだけ。
有線のほうがアナログ入力のため、片方のスピーカーからしか音が出ませんでした。
Bluetoothのほうはちゃんと両方から音が出ます。
こういう基本コンセプトはいいけど一歩足りないあたりは中華ブランドらしいですね。
後継機種には有線のステレオ入力に対応を期待したいです。
そもそも、そういうのを国内メーカーに出してもらいたいんですが…。
KB-1000 は現在 Amazon や 楽天での取り扱いが終わってしまいました。
類似品ですが、こちらの商品も同じ機能です。
ただし、残念ながら接続はBluetoothだけです。
少し高いですが、NFC & 通話対応のモデルもありますよ。
コメント