
NTTドコモのポイントサービス「dポイント」が、2015年11月にリニューアルしてから1年以上経ちました。
もともとは「ドコモポイント」という名前でドコモ利用者しか使えないポイントでしたが、リニューアル後はドコモ利用者でなくても「貯めて」「使う」ことができるようになりました。
以前、リニューアル時に「dポイント」に変わりそびれた「ドコモポイント」の使い方について紹介しました。
リニューアルから1年以上経って、もう「ドコモポイント」は使い切ったかのではないでしょうか。
そこで今回は、これから貯まる「dポイント」のお得な使い方・損しない使い道を紹介します。
絶対損しない dポイント の使い方 TOP5

d払い(旧:dケータイ払い+) が使えるサイトなら、支払いにdポイントが使えます。
つかいかた
使うポイント数を指定することができます。
気をつけること
また、同じ商品でも d払い の使えない他の通販サイトのほうが安いことがあります。
オススメのサイトは「ノジマオンライン」。
神奈川県を中心に展開する家電量販店のオンラインサイトで、価格.com でも最安値をつけることが多々あります。
fa-arrow-circle-rightノジマオンラインで家電をチェック
家電を買うときは必ずチェックしておきたいサイトです。
有名なフリマサイト「メルカリ」や、「Amazon」でも dポイント が使えます。
ただし Amazon は携帯決済でしか dポイント を使えないので要注意です。

マクドナルドやローソンなどでも 1ポイント=1円 として使えるので、ポイントを無駄なく使うことができます。
つかいかた
気をつけること
会計時にポイントカードを提示する煩わしさもあります。

iDキャッシュバック とは、ドコモの電子マネー「iD」の支払いに充てられるクーポンです。
2,000ポイント単位で交換でき、2,000ポイントが2,000円分のクーポンになります。
交換レート100%なので全く損はありません。
つかいかた
dポイントクラブ にログインし、
(ポイントを)つかう ➜ 交換商品につかう ➜ iDキャッシュバックコース
と進みます。
買い物したら、dカード(またはDCMXカード)の iD で支払うだけ。
利用金額の請求時に自動的に充当されます。レジで何か手続きしたりする必要はありません。
気をつけること
dカード か dカード GOLD の iD で支払った分にしか充当できません。
iD が対応しているクレジットカードはいろいろありますが、iDキャッシュバックが使えるのは「dカード/dカード GOLD」だけです。
さらに、交換してから実際に使えるまでのタイムラグと使用期限があります。
交換の申込みをした月の16日から6ヶ月間しか使うことができません。例えば、1日に交換の申込みをした場合、使えるようになるまでに15日かかります。
そして6ヶ月以内に使いきれなかった場合は失効してしまいます。払戻しはしてくれません。

dポイントのキャラクター「ポインコ」のグッズと交換できます。
数量限定品で、さらに他では買えない限定品です。
希少価値の高い(?)商品をゲットしてみんなに自慢しちゃいましょう。
つかいかた
気をつけること
人気の商品はすぐ売り切れになってしまいます。 「もこもこリュック」がかわいくて欲しかったのですが、残念ながら「売り切れ」でした。
交換した商品を自分で使うのもよいですが、転売するという手もあります。
ネットオークションやフリマアプリに出品されていますが、交換に必要なポイントの2倍ほどの金額で取引されています。
うまく売れれば100%以上の交換レートで現金化できてしまいますね。

もちろん 1ポイント=1円 で換算されるので損しません。
つかいかた
気をつけること
分割支払金やコンテンツ利用料にはポイントが充てられません。
また、期間・用途限定ポイントは使えません。
まとめ
以上、dポイント のお得な使い方を紹介しました。
どれも交換レートが 100% なので、絶対に損しませんね。
dポイント は、100円のお買い物につき 1ポイント 貯まる高還元率のポイントサービスです。
家族がそれぞれ貯めたポイントを合算することもできます。
効率よく貯めて損せずに使える、とてもお得なポイントといえますね。