冬になるとお風呂に入る前の脱衣が苦痛です。
我が家の脱衣所は湿気対策のため無駄に通気がよく、冬はメチャクチャ寒いです。「ここは外か?!」というくらい寒いんです。
そんなクソ寒い脱衣所を温めてくれるステキな暖房器具を集めました。
壁掛けタイプの脱衣所ファンヒーター DFX-RJ12
イチオシはコチラ。ホームセンターでよく見かける家電メーカー「山善(YAMAZEN)」の製品です。
A3用紙より一回り大きいくらいのコンパクトサイズ。しかも壁掛けなので、狭い脱衣所でも邪魔になりません。
本体サイズ | (W)49cm × (H)31cm × (D)10.5cm | |
---|---|---|
本体重量 | 約4.7kg | |
消費電力 | 温風 | (強)1,150W(弱)600W |
送風 | (強)24W (中)14W (弱)8W | |
ドライヤー | (強)1,200W (弱)1,150W |
取り付けは簡単
特殊な工事は必要ないので DIY で設置できます。カラーボックスを組み立てられる程度のスキルがあれば30分足らずで取り付け完了です。
コードは3.5mと十分な長さがあるので、コンセントが下の方にあっても大丈夫。
写真のようにすっきりスマートに設置したいなら、業者さんに頼んでコンセントを上の方に増設してもらいましょう。
カラーはホワイト1色のみ。
もっとバリエーションが、せめて白と黒の2色あればよかったのですが…。
ドライヤーとしても送風機としても
この製品には「ドライヤー」機能がついています。両手がフリーになるのでとても便利です。
ハンドドライヤーでは保持が大変な上からの角度で風力もなかなか強力なので、長い髪の毛でも即効で乾かせます。
「送風」機能もついているので、湿気対策として一年中活躍します。
もちろん「タイマー」も備わっていて、1・2・5時間の切タイマー設定ができます。
さらに8時間で自動的に運転停止する「オートオフ」機能があり、ストーブやコンロの火をついつい消し忘れてしまうような“うっかり屋さん”でも安心です。
こちらもオススメ 壁掛けヒーター
壁掛け式は多くのメーカーからいろいろな製品が発売されています。
ここでは3機種を紹介。ドライバーが1本あれば自分で設置できるお手軽なものを選びました。
DDH-A805-WH(ZEPEAL)
こちらは壁掛け式の「カーボンヒーター」です。
遠赤外線で体の芯から温めてくれます。
人感センサー搭載なので、脱衣所に人がいないときは勝手に電源が切れて省エネです。
お風呂に入っている間に脱衣所を暖めておきたいときは連続運転にすればOK。その場合も5時間のオートオフタイマーが付いているので、うっかり消し忘れても安心です。
fa-arrow-circle-rightメーカー製品ページへ
CHT-1736WH(スリーアップ)
山善の DFX-RJ12 と似ていますが、こちらは「人感センサー」搭載でより省エネに配慮されています。
温風ドライヤー機能はありませんが、夏なら強力な「送風」運転をドライヤー代わりに使えます。
fa-arrow-circle-rightメーカー製品ページへ
EL-750P-W(トヨトミ)
暖房器具メーカー「トヨトミ」の壁掛式パネルヒーターです。
ファンヒーターやカーボンヒーターのような即暖性はありませんが、お部屋を優しく暖めてくれます。
奥行きが約7cmと薄くシンプルなデザインなので、どんな脱衣所にもマッチします。
fa-arrow-circle-rightメーカートップページへ
製品名 | DFX-RJ12 | DDH-A805-WH | CHT-1736WH | EL-750P | |
---|---|---|---|---|---|
タイプ | ファンヒーター | カーボンヒーター | ファンヒーター | パネルヒーター | |
本体サイズ(cm) | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(W)49 × (H)31× (D)10.5 | (W)45 × (H)17× (D)25 | (W)49.5 × (H)32.8× (D)12.1 | (W)50 × (H)45× (D)6.7 | ||
本体重量 | 約4.7kg | 約2.3kg | 約4.8kg | 約4.5kg | |
消費電力 | 弱 | 600W | 400W | 600W | 750W |
強 | 1,150W | 800W | 1200W | ||
電気代 (1時間あたり目安) |
弱 | 16.2 円 | 10.8 円 | 16.2 円 | 20.3 円 |
強 | 31.1 円 | 21.6 円 | 32.4 円 |
置くだけかんたん据置き型ヒーター
ネジ1本締めるのも苦手というDIYオンチのあなたには、据置き型のヒーターがオススメです。
ただ置くだけなので、設置に面倒な工事も不要でお手軽です。
ここでは片手で持ち運びできるくらい小型で、スイッチオンですぐに暖まるファンヒータータイプを3機種選びました。
DS-FTS1201(パナソニック)
パナソニックのこの製品は縦置き・横置きどちらにも対応しています。
横置きしたときでも幅は40cmちょっとしかないので、床ではなくランドリーチェストの上に置くこともできます。
人感センサー付きで省エネ。
少し価格は上がりますが、上位機種の「DS-FTX1201」「DS-FTX1210
」には ナノイー機能 が搭載されているので、空気清浄機としても活躍します。
fa-arrow-circle-rightメーカー製品ページへ
HX-GS1(シャープ)
シャープ製の HX-GS1 はタワー型のセラミックファンヒーター。
タワー型なので脱衣所のコーナーにすっきり収まります。
「プラズマクラスター」搭載で、暖房と同時に「消臭・空気清浄」までしてくれます。
プラズマクラスター機能だけを単独で使えるので、空気清浄機として一年中活躍してくれますよ。
もちろん「人感センサー」「転倒時電源OFF機能」付きなので、省エネ・安全の両方に配慮されています。
fa-arrow-circle-rightメーカー製品ページへ
DH-QN04
据置き型ヒーターは、パナソニックやシャープなど有名メーカーにこだわらなければ、5,000円以下の安価なものも選べます。
DH-QN04 は卓上サイズの超コンパクトなファンヒーターです。
これだけ小さいと暖房能力に不安がありますが、脱衣所やトイレのような狭い空間で使うには十分です。
暖房の他に「送風」運転もでき、サーキュレーターとして使うこともできます。
その他「首振り」機能や転倒時の「自動電源OFF」など、安価でも最低限必要な機能は備わっています。
製品名 | DS-FTS1201 | HK-GS1 | DH-QN04 | |
---|---|---|---|---|
本体サイズ (cm) |
![]() |
![]() |
![]() |
|
(W)41.5 × (H)21.5× (D)14 | (W)19 × (H)46× (D)19 | (W)11.6 × (H)21.2× (D)11.6 | ||
本体重量 | 約2.7kg | 約3.2kg | 約0.9kg | |
消費電力 (50Hz/60Hz) |
弱 | 640W/620W | 550W | 600W |
強 | 1170/1130W | 1200/1150W | ||
電気代 (1時間あたり目安) |
弱 | 17.3 円 | 14.9 円 | 16.2 円 |
強 | 31.6 円 | 32.4 円 |
ヒートショック対策に
ヒートショックとは “急激な温度差による身体への悪影響” のことです。
急な温度変化による急激な血圧変動で、脳梗塞や脳出血、心筋梗塞を引き起こすことがあります。特に冬は、寒い浴室と熱い湯船の温度差でヒートショックが起こりやすく危険です。
入浴時のヒートショックを防ぐには、脱衣所や浴室を温めておいて温度差を小さくすることが有効です。浴室なら入室前に湯船のフタを開けておけばよいですが、脱衣所を温めるには狭い場所にも設置できる今回紹介したようなコンパクトな暖房器具がオススメです。
コメント