格安SIM の DTI が、なんと通話もデータ通信も定額使い放題になるプラン「ダブル放題」を開始しました。
通話は5分以内なら何度かけても無料、データ通信はデータ量の上限なしで利用できます。
大手キャリアでさえ手を出さなかった禁じ手が、ついに繰り出されてしまったのです。
ダブル放題の料金
ダブル放題の料金は単純明快です。
でんわかけ放題 | 780 円 |
ネットつかい放題(音声プラン) | 2,900 円 |
合計 | 3,680 円 |
ドコモの料金と比較してみましょう。
通話プランは同じ5分以内が無料の「かけホーダイライト」 。データ通信無制限プランはドコモにはないので、最もデータ量の多い「データLパック(8GB)」で比較します。
基本料金(カケホーダイライト) | 1,700 円 |
データLパック(8GB) | 6,700 円 |
spモード | 300 円 |
合計 | 8,700 円 |
ネットつかい放題にもかかわらず料金は半額以下になります。
気をつけること
通話料金
DTIの「でんわかけ放題」は5分以内の通話が何度でも無料でできますが、1回の通話が5分を超えたら、20円/30秒 の通話料金がかかります。5分を超える前に通知が来たりもしません。
また、かけ放題対象外となる通話もあるので要注意。
海外での発着信に係る通話料、WORLD CALL、デジタル通信料(テレビ電話等)、(104)の番号案内料・通話料、ショートメッセージサービス(SMS)、(0570)(0180)などの他社接続サービス、(188)(189)の特番、留守番電話サービス(1417)、転送電話サービス(1421)などの操作用特番、衛星電話/衛星船舶電話などへの通話
速度制限
DTIの「ネットつかい放題」にはデータ量の上限はありませんが、短期間に大量のデータ量を消費すると、一時的に通信速度が制限されます。
ネットつかい放題プランは、通信量が他の利用者の平均利用容量を著しく超えるときは、通信速度が一時的に遅くなることがあります。(制御後の速度は上り下りともに200kbps以下)制御は毎日0:00に解除されます。なお、現在の利用者様の平均利用容量から換算すると、1日もしくは連続する2日の通信総量が1~3GB程度であれば制御対象にあたりません。また、DTI SIMサービスの設備上の帯域利用状況によっては、3GB以上ご利用可能な場合もあります。
まとめ
DTIの「ダブル放題」は、
- 通話はほとんどしない・せいぜい数分の連絡程度
- ネットは使いまくりたい
というユーザーにはこれ以上ない選択肢です。
これから本気で格安SIMに乗り換えたいという人には超オススメですよ。
おわり
コメント