
全国のAmazonプライム会員のみなさん、ご機嫌いかがでしょうか。
こんなセコい裏ワザ紹介ブログをご覧になっている会員の方なら、きっと年会費4,900円のもとを取るために暇さえあればプライムビデオを貪り観ていることでしょう。
そんなプライム会員の10人に9人が持っているという Fire TV Stick に、Amazon 公式ストアでは非公開のアプリをパソコンを使わずにインストールしました。
その方法を書き留めておきます。
Amazon プライム会員? Fire TV Stick?
ちょっと何言ってるかわかんないという人のために、プライム会員 と Fire TV Stick について説明します。
Amazon プライム会員 とは
日本人の2人に1人が利用するというインターネットショッピングサイト Amazon(アマゾン)で、年会費 4,900円 または 月額 500円 (どっちも税込)を払うことで昇格できる有料会員です。
プライム会員になると、送料が無料になったり、映画やアニメ・オリジナル番組が無料で観れたり、その他お得な特典が目白押しで月額たった500円とは思えない優良サービスです。
Fire TV Stick とは
Amazon がわずか 5,000円 で売る、普通のテレビをスマートテレビに変身させることができる機械の棒です。
これをテレビの HDMI 端子に挿すことで、プライムビデオや Netflix、Hulu などの動画コンテンツが楽しめる魔法のアイテムです。
Netflix や Hulu などは別途契約が必要ですが、Amazon プライム会員なら プライムビデオは無料で観れます。
つまり、プライム会員が自宅の大画面テレビでプライムビデオを楽しむなら必須のアイテムというわけです。
さらにこの Fire TV Stick には Amazon 公式のアプリストアからスマートフォンのようにアプリをインストールして、いろいろな機能を追加することができます。
アプリストア非公開のアプリを使うメリット
Amazon のアプリストアで公開されているアプリは、Google Play で公開されている Androidアプリ とほぼ同じです。
これは、Fire TV Stick に搭載されている OS が Android を基に作られているからです。
しかし、Amazon のアプリストアで公開されているアプリの数は、Google Play とは比べ物にならないくらい少ないです。
プライムビデオだけ観て満足している人ならそれでもいいですが、どうせならアプリストアで非公開のアプリをインストールしてみましょう。
Fire TV Stick がもっと便利で楽しいデバイスにパワーアップしますよ。
くれぐれもお気をつけください。
アプリストア非公開のアプリをインストールする方法
最近は自宅にパソコンがない人も多いので、スマホを使ってインストールします。
念のため言っておきますが、パソコンがあるならパソコンを使ったほうがずっと楽です。
準備
非公開アプリをインストールする前に必要な準備です。
インストールを進める途中でもできますが、事前にやっておいた方が圧倒的に作業が楽です。
クラウドストレージ の作成
Box というクラウドストレージを作っておきます。
以前は Google ドライブ なども使用できましたが、現在は Amazon 側の仕様変更により アクセス不可となっています。
2019年12月現在「Box」のみ接続が確認できました。
ESファイルエクスプローラーを入れる
これは Fire TV Stick に入れておきます。
アマゾン公式アプリストアで手に入る唯一(たぶん)のファイル管理アプリです。
ホーム画面から「ESファイルエクスプローラー」と入力して検索するか、リモコンのマイクに向かって恥ずかしがらずに「いーえすふぁいるえくすぷろーらー」と言いましょう。
不明ソースからのアプリを許可
これも Fire TV Stick の設定です。
Bluetooth マウスの接続
Fire TV Stick 付属のリモコンでは、ESファイルエクスプローラー の一部の操作ができません。
Bluetooth 接続のできるマウスを用意し、Fire TV Stick とペアリングしておきます。
以上で事前の準備は完了です。
APKファイルを用意する
インストールしたいアプリの APKファイル を用意します。
APKファイルとは、Androidアプリをインストールするためのファイル。
アプリの素になるファイルです。
厳密に言うと違うのですが、素人が扱うぶんにはこの解釈で問題ないでしょう。
APKファイルはアプリ開発者のサイトや、APKダウンローダー というWEBツールを使って GooglePlay からダウンロードできます。
今回は、KODI というアプリのAPKファイルを公式サイトからダウンロードしました。
KODI はメチャクチャ高機能でしかも無料のメディアプレーヤーアプリです。
特にライブラリ機能がすばらしく、Fire TV Stick で自前の動画ファイルを楽しむにはこれ以上のアプリはないでしょう。
インストール手順
-
APKファイルを クラウドストレージ に保存
ダウンロードしてスマホに保存されている APKファイル をクラウドストレージにアップロードします。
2019年12月現在、使用可能なクラウドストレージは「Box」だけのようです。スマホにアプリをインストールしておけば簡単にアップロードできます。
ダウンロードした APKファイル は、スマホの「本体ストレージ」か「SDカード」の『Download』というフォルダに保存されているはずです。 -
Fire TV Stick にインストール
免責事項
Fire TV Stick にアマゾン公式アプリストア以外からアプリをインストールするのは、公式にサポートされていない使い方です。
この記事の内容を用いたことにより生じた不具合やトラブルについて、当ブログは一切の責任を負いません。
くれぐれもお気をつけください。