
Geekbuying(ギークバイイング)という中国のネット通販サイトでこの商品を買いました。

Android TV Stick
参考価格: ¥ 4,000 くらい
中国のネット通販サイトといえば GearBest(ギアベスト)や Banggood(バングッド)が有名で、中国製のスマホや おもちゃ が激安価格で買えます。
Geekbuying でも同じく、国内では買えないような安価なガジェットをたくさん扱っています。
ところが、インターネットの検索窓に「Geekbuying」と入力すると…
「遅い」とか「届かない」とか気掛かりなワードが…
評判も GearBest や Banggood に比べて悪評が多いようでした。
しかし今回購入した商品、この2サイトと比べて 1,000 円以上も安かったんですよ(笑)
参考になるようなレポート記事が少なかったのですが、ここはあえて Geekbuying で購入することにしました。
なお、この記事は Geekbuying での購入レポートです。
購入した商品のレビューはまたの機会に…
購入の流れ
アカウント作成
初めて Geekbuying でお買い物する人は、アカウントの作成が必要です。
まずはサイトトップページの右上にある「Login | My Account」をクリックします。
右側の各欄に必要事項を入力します。
すでに Geekbuying アカウントを持っている人は、左側の欄に入力してログインしましょう
- Email:メールアドレス
- Username:名前
- Create password:パスワード
- Confirm password:パスワードをもう一回入力
- Code:右の画像の文字を入力
ここでの「名前」はニックネームでOKです。
メールアドレスは Yahoo!メール で登録できました。
全て入力し、「I agree to ...」にチェックを入れたら「Register」をクリックしましょう。
登録した Email アドレス宛にメールが届きます。
メール本文中の URL をクリックするとアカウントが有効可されます。
これでお買い物の準備は完了です。
商品購入
欲しい商品の目星がついたら、「Add to Cart」をクリックします。
商品がカートに追加されるので、購入する商品にチェックし「Check out with PayPal」か「Proceed to checkout」をクリック。
クーポンがある場合はクーポンコードの入力を忘れずに。
次に配送先の入力です。
すべて半角英数字で入力しましょう。
- Fiest Name:名前
例:Takao(隆夫) - Last Name:苗字
例:Yamada(山田) - Address1:番地など(市町村より後ろの住所)
例:Yamato-cho 1-1(大和町1丁目1番地) - Address2:アパート名・部屋番号
例:Nippon Apartment 101(日本アパート101号室) - CountryRegion:国名
例:Japan(日本) - City:市区町村
例:Chiyoda(千代田区) - State/Province/Region:都道府県
例:Tokyo(東京都) - Zip/Post Code:郵便番号
- Phone:電話番号
電話番号は、最初の「0」を消して「+81」をつけましょう。
例:+81-90-1234-5678(090-1234-5678 の場合)
もし日本語で入力してしまった場合は、こんなメールが届きますが…
- Receiver’s Full Name:フルネーム
- Full Address:上記の Address1 と Address2
- City:市区町村
- Province/State:都道府県
- Country:国名
- Postal Code:郵便番号
- Contact phone Number:電話番号
それぞれ半角英数字にして返信すればOKです。
配送方法の選択
いくつか選択肢がありますが、送料無料になるのは「Registered Airmail」です。
しかしこれは届くまでに最低1ヶ月は覚悟しましょう。
荷物追跡もできないのであまりオススメしません。
追加料金はかかりますが、EMS か DHL にしましょう。
僕は DHL Express を選んだのですが、これが悲劇の始まりになろうとは…
支払方法の選択
PayPal がオススメです。
PayPal なら、もし商品がなかなか発送されてこないときにサイトへ煽りのクレームを入れてくれます。
しかし今回は試験的にクレジットカードでの支払いを選択しました。
Vプリカが使えるかどうか試したかったからですが、問題なく使えました。
- Card Number:カード番号
- Expiratiou Date:カードの有効期限
- cvv:カードの裏面に記載されている3桁の番号
カード情報を入力したら「Submit」をクリックします。
決済が完了したら確認のメールが届きますよ。
海外・国内問わず通販サイトへクレジットカードを登録するのは不安という人には、PayPal や「Vプリカ」のような Visa プリペイドカード がオススメです。
僕は Vプリカをよく使いますが、Vプリカをネットで購入し ライフカード(Vプリカを運営する会社のクレジットカード)で支払えば手数料(200円)が無料になります。
少しややこしいですが、ライフカードで購入したVプリカを登録することで、海外のネット通販も安心して利用できます。
商品が発送されない
注文から支払いまでは順調にきましたが、予想通り問題が発生しました。
いつまでたっても商品が発送されないのです。
DHL Express だと 3~5営業日以内に発送されるはずですが…
結局、決済完了メールから2週間も音沙汰なし。
こんなことなら PayPal にしておけばよかった…と思いながら、自分でカスタマーサービスにメールで催促することにしました。
英語ができない僕が辞書を片手に必死で書きました。
いろいろ間違っているかもしれませんが突っ込まないでください
ちゃんと返信が来たので、とりあえず伝わったのでしょう。
今週中には発送されるようです。
その1週間後、商品発送のメールが届きました。
「今週中」なんて言ってたけど丸々1週間かかりました。
ここから 3~5 営業日だったのね…
この後は DHL のサイトで追跡もできます。
発送されてからは早いですね。
火曜日に発送されて金曜日には届きました。
お荷物の状態ですが、箱の角が若干へこんでいるものの…
中身は無事のようです。
まとめ
ということで、Geekbuying でのお買い物レポートでした。
評判通り「遅い」というトラブルに見舞われましたが、とりあえず荷物は届いたので良しとしましょう。
ただし、急ぎで欲しいものがあった場合はオススメできませんね。
おしまい