前回は、 プレフィックス型通話サービス を使って、格安SIMの月々の通話料を節約する方法を紹介しました。
[getpost id=”154″ target=”_blank”]今回は、「IP電話サービス」を使った通話料の節約法を紹介します。
IP電話サービスとは
インターネット回線を使うためデータ通信のみの格安SIMでも使えますが、当然パケット通信料がかかります。
IP電話サービスのメリット・デメリット
メリット
- 通話にかかる費用を大幅に節約できる
インターネット回線を使った通話なので、基本料金の安い「データ通信プラン」でも利用できます。
また、通話料金は通常の音声通話の半額以下、プレフィックス型通話サービスよりも2割ほど安いです。 - 同じIP電話サービスどうしの通話料は無料
- 電話番号を2つ以上もてる
050 で始まる電話番号がもらえます。
通常の(090 などで始まる)電話番号をプライベート用に、IP電話の番号を仕事用にというふうに使い分けることができます。
デメリット
- フリーダイヤルへはかけられない
- パケット通信料はかかる
- ネットの品質によって、遅延や音質の劣化が生じる
- アプリを使うことが大前提
スマホでは各サービス会社の専用アプリを使います。
普段使っているダイヤルアプリからはIP電話をかけられません。
代表的な IP電話サービス
FUSION IP-Phone SMART

初期費用 : 0円
基本料金 : 0円
国内通話 : 8円/30秒(税別)
国際通話 : 8円/30秒(非課税)
支払方法 : クレジットカード
その他 : IP-Phone SMART どうしや、他のIP電話との通話料は無料
楽天 のグループ会社 フュージョン・コミュニケーションズ が提供するIP電話です。
基本料金 0円 なのが他の大手IP電話サービスにない特徴。
また、通話料金が 30秒ごと の課金なのでムダがありません。
050 plus

初期費用 : 0円
基本料金 : 300円/月(税別)
国内通話 : 17.28円/1分(税別)※携帯電話・スマートフォン
国際通話 : 9円/1分(非課税)※アメリカの場合
支払方法 : クレジットカード
その他 : 050 plus どうしや、他のIP電話との通話料は無料
NTTコミュニケーションズ が提供するIP電話です。
留守番電話サービスが無料で利用できます。
また、格安SIMが「OCN モバイル ONE 音声対応SIM」なら基本料金が 0円 になります。
G-Call050

初期費用 : 0円
基本料金 : 280円/月(税別)
国内通話 : 16円/1分(税別)※携帯電話・スマートフォン
国際通話 : 5円/1分(非課税)※アメリカの場合
支払方法 : クレジットカード
その他 : G-Call050 どうしの通話料は無料
プレフィックス型通話サービスでも紹介した G-Call はIP電話も提供しています。
他社に比べて国際電話が断然安いです。
また、留守番電話サービスも無料で利用できます。
LaLa Call

初期費用 : 0円
基本料金 : 100円/月(税別)
国内通話 : 8円/30秒(税別)※携帯電話・スマートフォン
国際通話 : 6円/1分(非課税)※アメリカの場合
支払方法 : クレジットカード
その他 :mineo ユーザーなら100円分の無料通話つき
格安SIMの mineo(マイネオ)を運営する ケイ・オプティコム のIP電話サービスです。
留守番電話サービスが無料で利用可。さらに LaLa Call どうしなら LINE のようにメッセージや画像のやりとりができます。
mineo ユーザーなら100円分の無料通話がついて、基本料金が実質無料になります。
050call

初期費用 : 0円
基本料金 : 0円/月
国内通話 : 15円/1分(税別)※携帯電話・スマートフォン
国際通話 : 2円/1分(非課税)※アメリカの場合
支払方法 : クレジットカード / プリペイド
その他 : 基本料金は無料だけど、毎月最低 315円 は請求される
とにかく通話料金が安いのが 050call のセールスポイント。特に国際通話の安さは圧倒的です。
支払い方法は、クレジットカードの他にプリペイド式のコンビニ払いが利用できます。
1ヶ月の利用料金が 315円 未満でも 315円 請求されるので注意が必要。通話量が多い人向けのサービスです。
050 Free

初期費用 : 0円
基本料金 : 0円/月
国内通話 : 14.5円/1分(税別)※携帯電話・スマートフォン
国際通話 : 2.9円/1分(非課税)※アメリカの場合
支払方法 : プリペイド(コンビニ払いも可)
その他 : フリーダイヤルにも発信できる
支払い方法がプリペイド式なので使い過ぎを防げます。コンビニ払いか、クレジットカード や PayPal からのチャージが利用できます。
また、IP電話でありながら一部のフリーダイヤルへの通話が可能です。
専用アプリからは IP電話 として発信するか、通常の電話回線から発信するかの選択が可能。電話回線からの発信はプレフィックス型通話サービスになるので通話料金が節約できます。
まとめ
今回は格安SIMでの通話料金節約法として IP電話サービス を紹介しました。
IP電話サービスを契約すると 050 で始まる電話番号が新たにもらえるので、プライベートの通話は通常の音声通話で、仕事の電話はIP電話というふうに使い分けると便利です。
前回紹介した プレフィックス型通話サービス とあわせて使えば、スマホの通話料金が格段に安くなりますよ。
コメント