片道1時間かけて電車通学する息子のために、Bluetooth イヤホン を買いました。
とはいえ音楽なんかにはとんと興味のない子なので、Amazon で 4,000 円程度と安価なこちらの商品を選択。
Totemoi のワイヤレスイヤホン「S2」です。左右のイヤホンがコードでつながっていない完全セパレート型なので、通学カバンの内ポケットにもスッキリ収まります。
商品の特徴
4,000 円程度の安イヤホンですが、値段に見合わないほどの高機能です。
充電バッテリーつき
左右のイヤホンはバッテリー内蔵の充電式ですが、専用の充電ケースも付属しています。
1回のフル充電で連続4時間くらい使用できます。
また、充電ケースはイヤホンを6回ほど充電可能な容量(750mAh)です。
さらにこの充電ケースは「モバイルバッテリー」としても使え、スマホの充電も可能という一石二鳥っぷりです。
防水です
このイヤホンは IPX7 等級の防水仕様です。
短時間であれば水没にも耐えられるので、使用中に急な雨に降られたり、イヤホンを着けたままうっかりシャワーを浴びたり、運動しながら使って耳の中が蒸れに蒸れたりしても平気です。
通話もできる
マイクを内蔵しているので、ペアリングしたスマホにかかってきた電話に応答することができます。
音質はまあまあ
Bluetooth イヤホンの音質に注文をつけること自体が酷ですが、決して最高の音質ではありません。
ただし、ワイヤレスイヤホンにありがちな変なノイズが入ったりはしないので、価格を考えれば十分満足できるレベルだと思います。
ペアリング方法
特に「両耳」で使用する際のペアリング方法にクセがあるので書き留めておきます。
両耳使用の設定方法:
1、左右のイヤホンのボタンを同時長押してONにします。1-3s以内左右イヤホンがお互いにペアリングされる(インジケータが青と赤交互に点滅から 青色だけ点滅に変更します)。
この「青色だけ点滅」している時間が非常に短く、瞬きしていると見逃がします。(2秒くらい)
ボタンを押しすぎると、青赤交互点滅に移行してしまい上手くペアリングできません。
さらに、イヤホン自体が小さいうえにインジケータがイヤホンボタン中央部の電源マークのため、大人の指のサイズではボタンを押す際にインジケータが隠れてしまいます。
指先でボタンの端のほうを押すようにしましょう。
この、左右イヤホンどうしのペアリングさえクリアできれば、あとは
2、「R」(右)のイヤホンボタンを青と赤交互に点滅まで押し続けます。
3、接続先デバイスのBluetooth機能をオン、デバイス名「S2」を選択し、接続する。
は、そんなに迷うことはないでしょう。
まとめ
以上、最近購入した Bluetooth イヤホンの紹介でした。
設定にひとクセありましたが、この価格帯で「防水」「通話可」でかつモバイルバッテリーにもなるなんて、驚きのコストパフォーマンスで満足度の高い商品です。
ただ一点だけ、コードのないセパレート型の小さなイヤホンなので、おっちょこちょいの息子が落として失くしてしまわないか心配です。
おしまい
コメント