子供たちが進学し夜遅くまでお勉強するようになったので、スタイリッシュでおしゃれなデスクライトを買いました。
TaoTronics の LED スタンドライト TT-DL13 です。
スリムな棒状のデザインで、どんなインテリアにも溶け込みます。
デスクライトとして最低限必要な[marker]明るさの調整[/marker]はもちろん、[marker]光の色の変更[/marker]もできます。
さらに USBポート が1口ついていて[marker]スマホの充電[/marker]もできます。
カラーバリエーションはホワイト(白)・ブラック(黒)・ウッド(木目調)の3種類。
お部屋の雰囲気に合わせて選べます。
価格は Amazon が安くて 4,000 円くらいです。
どの色も時期やセールなどによって 500 円くらい安く買えることがあるので、Amazon のタイムセールなどを狙うとよいでしょう。
ということで、この記事では TaoTronics の LED デスクライト TT-DL13 について詳しくレビューしていきます。
付属品と外観

付属品
箱には次のものが入っています。
- デスクライト本体
- ACアダプター
- クリーニングクロス
- 取扱説明書

スマホ充電機能が付いていますが、USBケーブルは付属していません。
取扱説明書は日本語対応です。
外観
- ライトヘッド
- ライトアーム
- ライトベース(土台)
の3つの部分に分かれています。

各部分のサイズは、➊ライトヘッド部分が 約33cm、➋ライトアーム部分は 約40cm です。
➌ライトベースの直系は 約18cm でとてもコンパクト。

これは、あの国民的人気キャラクターとほぼ同じサイズです。
※ 著作権に配慮し画像には”ぼかし”を入れています


※ 過激表現のため断面には”ぼかし”を入れています

使い方
電源の接続
ライトベースの背面にある丸い電源アダプターポートとコンセントを付属のACアダプターでつなぎましょう。
ライトベース表面の電源ボタンが 赤 に光れば通電できています。


調光と調色の仕方
操作はすべてライトベースで行います。
ライトベース表面がタッチパネルになっています。
- 電源オン/オフ
- 光の色の切り替え
- 明るさの調節

の操作が行なえます。
②部分をタップするたびに切り替わります。

それぞれの光の色で[marker]7段階の明るさ調整[/marker]ができます。
③部分をタップまたはスライドして調整してください。
全部で 35種類 の光が設定できるよ
明るさは 410ルーメン。
10W の直管蛍光灯より気持ち明るいくらいです。
角度の調整
ライトヘッドとライトアームはそれぞれ角度が変えられます。
ライトヘッドは上下約 135°の間で調整ができ、90°の間で回転させられます。


ライトアームは上下約 160° 、左右 90° の間で調整可能。


ほどよい固さがあり自重で角度が変わることもありませんでした。
スマホの充電

出力は 5V/1A です。
急速充電はできないので、この機能はオマケみたいなものですね。
まとめ
以上、TaoTronics の LED デスクライト TT-DL13 を紹介しました。
特徴(おすすめポイント)
- LED なので省エネ&経済的
- 5つの色と5段階の明るさ調整
- コンパクト設計で収納にも便利
- スマホの充電も可能
- スタイリッシュでおしゃれなデザイン
- なんといっても値段が安い
デザインも4千円の安物には見えないよ
注意点
- 給電がACアダプターなので持ち運びに不便
- タイマー機能がない
蛍光灯より長寿命で省電力の LED は経済的ですが、蛍光灯と違って交換ができません。
LED の寿命がきたらスタンドライトの買い替え時です。
ライト本体ごと消耗品と割り切ってしまっても 4,000円 という値段はとてもリーズナブル。
メインのデスクライトとしても、また補助灯としてもオススメの一品です。
コメント