
僕の Vプリカ が何者かによって勝手に使われたようです。
真相解明までのやりとりを記録します。
メールが届く
夜中に突然こんなメールが届きました。
5,303円の支払いなど全く身に覚えありません。
とりあえず残高不足により取引不成立とのことで、現状での金銭的な被害はなさそうです。
しかし何か重要な支払いを忘れているかもしれないので、まずは利用明細から確認してみました。
Vプリカの利用明細を確認
現在、利用可能なカードはこの1枚だけ。
利用明細からは 5,303円 の取引は確認できませんでした。
取引不成立なので明細には載ってこないのかもしれませんが…
しかし、ここであることに気が付きました。
上の画像はカードの詳細です。
カード番号がメール文面のカード番号と違います。
そこで、過去に発行した全ての Vプリカ を確認すると、
半年以上前に発行したカードの番号と一致しました。
このカードの利用明細を見ると。
カード発行日に「残高移行」していました。
Vプリカの残高移行をすると、移行元のカードは残高0円で使用不可になります。
このカードを半年以上も後になって何かの支払いに使えるわけがありません。
う〜ん…、わからない。
これはもう、Vプリカのカスタマーセンターに問い合わせるしかないでしょう。
カスタマーセンターへ問い合わせる
何の取引で使用されたかを教えていただけませんか?
また、こちらのカードはご請求の1ヶ月ほど前に Amazon 様へ登録されているようです
念のためお伺いしますが、お客様の Amazon アカウント へのご登録ではありませんか?
まったく別人のアカウントだと思います
半年という短い期間に同じ番号のカードが重複して発行されることはあるのですか?
お客様の Vプリカ IDに不正にログインした第三者がカード情報を盗んだことは考えられますが、それなら有効なカード番号を利用するはずなので不自然ですね
Amazon 様の場合、カード番号と有効期限の入力だけでクレジットカードが登録できます
どなたかが誤って入力したカード情報が、偶然お客様のカード番号・有効期限と一致した可能性はあります
取引不成立ですので Amazon 様からの請求もないとは思いますが、こちらから Amazon 様へ状況の連絡をいたします
また、念のためお客様からも Amazon 様のほうへ一度ご確認をしていただければと存じます
とりあえず Vプリカ 側へ詳細を連絡したことで、Vプリカ から何らかの請求がくることはないとわかりました。
続いて Amazon へ連絡します。
Amazon へ問い合せる
すでに無効なカードなので取引不成立となったようですが、この件で僕に対し Amazon から請求がくることはありませんか?
確認したところ、対象のカードはお客様とは別のアカウントで登録されております
規約により登録先のアカウント情報は開示できませんが、お客様のアカウントでの取引ではありませんので、お客様にご請求がいくことはありません
このあと、カード不正利用の担当者と代わりました。
金銭的な被害がないので別に構わなかったのですが、詳細を説明したところ調査していただけるとのことでした。
カード不正利用についての知っ得情報
今回の件とは直接関係ありませんが、Vプリカ と Amazon に質問して得た情報です。
サービスを利用するうえでとても重要なことですので、ぜひ参考にしてください。
例えば、セキュリティロックが有効であってもシステム上の何らかの不具合で利用できてしまった場合や、お客様の Vプリカアカウント が不正アクセスされてセキュリティロックが解除されたことが確認できた場合が対象です。
安全のため、使用予定のない Vプリカ はセキュリティロックを有効にしておくことを強く推奨します。
セキュリティロックの有効・無効は即座に反映されます。
今回、不正に利用(未遂)されたカードはプリペイドカードで、かつ残高が0円だったため事なきを得ました。
しかし、もし残高の残っているプリペイドカード情報が不正に利用されてしまえば、実際に金銭的な被害が発生してしまいます。
状況により補償・返金される可能性はありますが、念のため次のような対策をしておきましょう。
- Amazon などのネットショッピングにクレジットカードは登録しない
登録するなら Vプリカ のようなプリペイド型にする
- プリペイド型クレジットカードは使用する金額分だけ購入・チャージする
- Vプリカはセキュリティロックを常に有効にしておき、使うときだけ解除する
また、クレジットカードの利用明細はこまめに確認しましょう。
カード会社によっては、利用ごとに確認メールを受け取れるサービスがあります。
不正利用の疑いがあった場合はすぐにカード会社に連絡しましょう。
ネットショッピングの利用者が増えるにつれ、クレジットカードの不正利用による被害も増加しています。
カードやカード情報は利用者自身がしっかり管理しましょうね。
オススメカード情報
プリペイド型のクレジットカードなので、もし不正利用されても被害はプリペイドの残高で済みます。
Amazon の場合、残高が不足すれば取引自体が成立しません。
不正利用を防ぐ「セキュリティロック」機能があるのでさらに安心です。
Vプリカをオンラインで購入し ライフカード で支払えば、Vプリカの発行手数料(200円)が無料になります。
おしまい